「Law」の版間の差分
提供:GNU social JP Wiki
Gnusocialjp (トーク | 投稿記録)  (新規作成)  | 
				Gnusocialjp (トーク | 投稿記録)   (引用・転載)  | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
== About ==  | == About ==  | ||
(分散) SNS関係でいくつか関係のある法律があるので整理する。  | (分散) SNS関係でいくつか関係のある法律があるので整理する。  | ||
== 引用・転載 ==  | |||
* [https://note.com/keiichirohattori/n/n6cafef74b1dd#0f04ddaf-bfed-4b06-aa39-65bfcb1aa94f DM晒し行為の何が問題か?|弁護士服部啓一郎]  | |||
著作権法が中心。  | |||
# 創作性の有無  | |||
# 引用の成立  | |||
上記が主なポイント。  | |||
SNSでの投稿の大半には創作性はない。公開投稿であれば、加えて引用すれば問題ない。  | |||
== 誹謗中傷 ==  | == 誹謗中傷 ==  | ||
2024年1月15日 (月) 23:46時点における版
About
(分散) SNS関係でいくつか関係のある法律があるので整理する。
引用・転載
著作権法が中心。
- 創作性の有無
 - 引用の成立
 
上記が主なポイント。
SNSでの投稿の大半には創作性はない。公開投稿であれば、加えて引用すれば問題ない。
誹謗中傷
出典:
- ネットの誹謗中傷はどこから犯罪になる?法的判断の基準を弁護士が解説 | リーガライフラボ。
 - 刑法 | e-Gov法令検索
 
誹謗中傷類に関する法律・犯罪が以下。
- 名誉毀損罪
 - 侮辱罪
 - 信用毀損罪
 
それぞれ成立要件などが微妙に異なる。
名誉毀損罪
刑法 第230条1項(名誉毀損) 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
成立要件:
- 公然: DM、メール、電話、非公開なら対象外。
 - 事実を摘示: 真偽を問わず。
 - 名誉を棄損
 
例: ●●は職場の上司と不倫をしている。
