「MediaWiki」の版間の差分

提供:GNU social JP Wiki
(Right)
(Page)
96行目: 96行目:


LocalSetting.phpで$wgRawHtml = true (デフォルトfalse) にすれば、html要素内でHTMLを無制限で使用可能になる。
LocalSetting.phpで$wgRawHtml = true (デフォルトfalse) にすれば、html要素内でHTMLを無制限で使用可能になる。
=== Page ===
Ref: [[mediawikiwiki:Topic:Ua1cqlfd07kyvd8p|How to Embed List of All Namespace-Pages in a Wiki Page? on Project:Support desk]]
カスタム名前空間Privateで非公開ページを作ったら、Privateのページ一覧をメインページに表示させたくなった。若干工夫がいる。<syntaxhighlight>
{{Special:Prefixindex/<custom namespace>:}}
</syntaxhighlight><custom namespace>部分にカスタム名前空間を指定する。これで一覧ページを開ける。大事なのは末尾の:。これで先頭一致でページ一覧のページになっている。これをtransclusionする形。


== Setting ==
== Setting ==

2024年2月18日 (日) 17:32時点における版

About

MediaWikiはWikipediaで採用されている世界一有名なWikiソフトだ。

GNU social JP WikiもMediaWikiを採用している (告知: 自由な分散SNSのWiki「GNU social JP Wiki」の開始とサービス名の改名 | GNU social JP Web)。

WordPress Wikiの作成方法(徹底解説)」にあるように、WordPressでも似たようなWikiサイトの構築は可能。

Install

Operation

Manual:Administrators - MediaWiki

Protection

荒らしや編集合戦対策で、ページを保護することで、編集を権限者に限定できる。

Block

Ref:

サイトが悪党に荒らされた場合の対策。該当アカウントをブロックできる。

ブロックの効果: 編集軽作業が不能になる。

荒らされたページや、新規作成されたページは、復元か削除で対応する。

方法。

  • Special:Blockにアクセス。IPアドレスかユーザー名を指定。
  • 他に、利用者か利用者トークページを開くと、サイドバーにブロックのリンクがあり、そこからも実施可能。

オプション

  • アカウント作成をブロック: そのIPアドレスから新規登録を不能にする。
  • 最後の使用IPアドレスと編集アドレスをブロック (ハードブロック):

Revert/Rollback

Ref: Manual:Reverts - MediaWiki

MediaWikiで誰かの編集を打ち消したり元に戻す機能。基本的に、復元用の履歴を作って元に戻す。

Revert (undo) は、ページを任意の履歴に戻す。現在のページからその履歴までの変更点を逆に適用して、新しい履歴を作る。基本的に誰でもできる。

Rollback/ロールバックは、ページに対して、同じユーザーによる最後の編集をまとめて巻き戻す。rollback権限が必要。シナリオとしては、同一ユーザーにより荒らしなどで大量に編集、破壊された場合に一括で戻せる。

なお、ページが誕生して以来1名のユーザーしか編集していない場合、ページの作成時点まで戻るので使用できない。

ロールバックを実行すると、「Ctkpaarr964565498 (トーク) による編集を Gnusocialjp による直前の版へ差し戻しました」のメッセージで、変更を打ち消し履歴が作られる。

Right

アクセス管理がユーザーやグループ単位でできる。

$wgGroupPermissions[グループ名][権限] で制御する。いくつか便利な設定、よくやる設定がある。

# Prevent new user registrations except by sysops
$wgGroupPermissions['*']['createaccount'] = false;

Markup

Transclusion

MeidaWikiでは他のページの内容を埋め込むことが可能で、この機能を [Transclusion/参照読み込み](https://www.mediawiki.org/wiki/Transclusion) と呼んでいる。

{{<page name>}} のように、二重波括弧でページ名を指定すると埋め込める。埋め込み元で、埋め込みの許可・禁止ブロックをマークアップで指定することもできる。

参照読み込み可能な特別ページは限定されていて、以下となる。

  • Special:AllPages
  • Special:PrefixIndex
  • Special:NewFiles
  • Special:NewPages
  • Special:RecentChanges
  • Special:RecentChangesLinked.

トップページでの埋め込み表示などで便利なものがある。AllPages/NewPages/RecentChangesあたりが特に便利そうだ。

テンプレート的な使い方などで、駆使できると便利だろう。

HTML

MediaWikiでHTMLの要素をいくつか使用できる。

LocalSetting.phpで$wgRawHtml = true (デフォルトfalse) にすれば、html要素内でHTMLを無制限で使用可能になる。

Page

Ref: How to Embed List of All Namespace-Pages in a Wiki Page? on Project:Support desk

カスタム名前空間Privateで非公開ページを作ったら、Privateのページ一覧をメインページに表示させたくなった。若干工夫がいる。

{{Special:Prefixindex/<custom namespace>:}}

<custom namespace>部分にカスタム名前空間を指定する。これで一覧ページを開ける。大事なのは末尾の:。これで先頭一致でページ一覧のページになっている。これをtransclusionする形。

Setting

Private

特定ページを非公開にすることができる。後日方法を精査する。

全体設定としては以下がある。基本非公開で一部公開の場合に使える。

# Disable reading by anonymous users
$wgGroupPermissions['*']['read'] = false;

# Disable anonymous editing
$wgGroupPermissions['*']['edit'] = false;

# Prevent new user registrations except by sysops
$wgGroupPermissions['*']['createaccount'] = false;

今回は基本公開で一部非公開。

  • ユーザー属性での管理。
  • 名前空間での管理 (LockDown拡張機能)。

Lockdownを試す。

機能: MediaWikiでのLockdown拡張を用いた名前空間単位の非公開ページ | GNU social JP Web」に記した。

$wgCapitalLinks

出典: Manual:$wgCapitalLinks - MediaWiki

MediaWikiはデフォルトでページ名やページURLの先頭1文字目が大文字になる。

$wgCapitalLinks = falseにするとこれを無効にできる。大文字小文字を完全に区別する。例えば、iPhoneなどのように、大文字小文字が重要なことがあるので、falseにしておくのがよいと思う。リンク切れにも影響するので最初の方で設定するとよい。

Analytics

サイトのアクセス分析のためにGoogle Analyticsを設置したい。いくつか拡張機能がある。GA4対応が重要な項目。

公式プラグインを優先したい。

GTag、GoogleTagManager。これらが設置用にみえる。詳細に検討してみる。Google Tag ManagerはAnalyticsを含めて汎用的なことができる。ひとまずよくわからないので、シンプルなGTagを使ってみるとよさそう。

拡張: MediaWikiのGoogle Analytics追跡拡張機能GTag | GNU social JP Web」で設置した。

広告ブロッカー対策

出典: 【PukiWiki編】広告ブロッカーからサイトコンテンツと収益を守る! | SEの良心

MediaWikiでも同様の方法で広告ブロッカー対策を導入できそう。

Adsense

Google Adsense設置用のプラグインがいくつかある。

ShoutWiki AdsかWidgetsで設置する模様。基本はJavaScriptコードの設置。