|
|
49行目: |
49行目: |
|
| |
|
| 2024-02-22 Thuに連合機能を開始した ([https://web.gnusocial.jp/post/2024/02/24/10334/ 報道: Blueskyの連合開始はATP/Blueskyの分散SNSの始まり | GNU social JP Web])。ただし、連合にはDiscordでの申請が必要だったり、レートやアカウント制限があり、アカウント移転もIDが破壊的など、かなり制限がある状態での初回開始となる。 | | 2024-02-22 Thuに連合機能を開始した ([https://web.gnusocial.jp/post/2024/02/24/10334/ 報道: Blueskyの連合開始はATP/Blueskyの分散SNSの始まり | GNU social JP Web])。ただし、連合にはDiscordでの申請が必要だったり、レートやアカウント制限があり、アカウント移転もIDが破壊的など、かなり制限がある状態での初回開始となる。 |
| | |
| | === Federation === |
| | 「[https://web.gnusocial.jp/post/2023/05/10/6787/ 公式: Blueskyの連合機能の概要 | GNU social JP Web]」にあるように、2023-05-05に連合機能の大まかな説明が最初にされた。 |
| | |
| | * PDS (Personal Data Server): 個人のデータが保存されているサーバー。ActivityPubでのサーバーに相当。 |
| | * BGS (Big Graph Service): ATPは基本的にプル型の通信形態。ネットワーク上のデータをクロールして個別のPDSにデータを配信する。リレーサーバー相当。 |
| | * App View: BGSの下流に存在し、BGSなどのネットワーク上のデータを集約してPDSなどから参照可能なフィード類のビューを提供する。 |
| | |
| | ATP/Blueskyでの連合は基本的に上記の異なる役割が点在する形となる。基本は、ActivityPubのサーバー相当のPDSをそれぞれが運営して、PDSに人々がアカウントを登録する形になる。 |
| | |
| | 連合開始前は、Bluesky PDSが単独で存在する状態となる。 |
|
| |
|
| === Link === | | === Link === |
2024年2月23日 (金) 17:25時点における版